黒ずみクリームを選ぶ際に最も気をつけなければいけないのは「有効成分の副作用」です。
副作用の無い安全な黒ずみクリームを使って安心して黒ずみケアしていけるものを選びましょうね!
また、添加物の有無も肌を刺激しないためには重要なポイントです。
無添加で肌ダメージの無い安全な黒ずみクリームで「保存方法」や「使用期限」を守って品質劣化が起きないようにして行きましょう!
【黒ずみクリームの安全性】黒ずみクリームに副作用があるかはどこで分かる!?
黒ずみクリームを使用する際に心配なのは「副作用が出てしまわないか?」という事ではないでしょうか?
黒ずみクリームを安心して使用していくためには、副作用の有無についてきちんと知り、安全性の高い黒ずみクリームを使用していくことが重要です。
黒ずみクリームの副作用の有無を最も簡単に知る方法は「配合されている成分や添加物について知る事」です。
配合されている成分や添加物について詳しく知ることで、その黒ずみクリームが危険か安全かを判断することができます。
黒ずみクリームに配合されている成分や添加物の有無を知り、安全で肌に優しく、肌トラブルが起きにくい黒ずみクリームを選んでいきましょう!
黒ずみクリームの安全性は配合されている有効成分の危険性を見る!
黒ずみに対する効果や安全性を大きく左右するのは「黒ずみに対して効果的な有効成分」にどのような成分を使用しているか?という事です。
黒ずみに対して効果的な成分には、刺激の強いものや副作用の心配があるものなど、中には安全性を考えるとおすすめできないような成分もあります。
黒ずみクリームを安全に使用していくためには、このような刺激の強すぎる有効成分を使用している黒ずみクリームを選ばずに、安全性が高く副作用の心配の無い有効成分が配合されているものを選ぶことが重要なのです。
あなたが黒ずみクリームを安心して使用していくことができるように、ここでは、人気な黒ずみクリームによく配合されている有効成分から、その危険性や副作用について詳しくご紹介していきます。
ハイドロキノン配合の黒ずみクリームは副作用の危険性がある!?
ハイドロキノンは黒ずみケアの成分としては有名で、人気も高い有効成分で、ハイドロキノン配合の黒ずみクリームはたくさんの種類があり、その配合量も様々。
ではその「ハイドロキノン」は副作用の問題や肌への刺激は大丈夫なのか?
ハイドロキノンは黒ずみ改善効果が高く人気ではありますが、配合量によっては副作用の心配があることが報告されています。
皮膚科などで処方されるような、配合量の多いハイドロキノン配合クリームは、効果には期待できるようですが、安全面的にはあまりおすすめできません。
ハイドロキノンの副作用としては、「赤み・痛み・かゆみ・表皮が剥がれる・肌のカサつき・新たな色素沈着・白斑・アレルギー症状・皮膚炎」などの症状があるようで、配合量の多いクリームの場合は、このような症状に注意しながら使用していく必要があるのです。
もちろん化粧品として分類される黒ずみクリームは副作用の出ない量でハイドロキノンを配合していますが、必ずしもすべての人に安全で副作用の心配がまったく無いということではありません。
長年使い続けた結果副作用が出てしまうなんて例もあるようですので、やはり副作用などが心配であれば、その他の安全に使用できる黒ずみクリームを使用していくのがおすすめです。
ハイドロキノンは海外では禁止令が出るほど危険性が高い!?
ハイドロキノン配合クリームには副作用の可能性もあるとご紹介しましたが、その副作用の影響は海外ではとても危険視されており、オーストラリアなどではハイドロキノンを配合したクリームは使用禁止となっていて、その危険性が問題視されている国もあるようです。
アメリカでもハイドロキノン配合クリームを禁止にするかどうかという法律ができる予定なのだとか。
日本人はタダでさえ外国の方よりも肌が弱く、刺激に敏感です。
海外でも禁止されるほどのハイドロキノンで日本人の肌に安全に使用できるかどうかは分かることなのではないでしょうか?
黒ずみクリームはデリケートゾーンなどの敏感な部分に使用する事も多いので、安全面には十分気をつけて副作用の危険性の無い成分が配合された黒ずみクリームを選んでいきましょう!
ハイドロキノンを妊娠中に使うと副作用の心配はある?
ハイドロキノン配合の黒ずみクリームは、配合量によっては副作用の心配があることから妊娠中に黒ずみケアを行おうと思っている方からすると赤ちゃんへの影響なども考えると黒ずみケアにハイドロキノン配合クリームを使用するかはとても心配になるところ。
ハイドロキノンが配合されている黒ずみクリームは、配合量が多いと副作用の心配がありますが、化粧品の分類で配合量が少ないものは比較的安全に使用していくことができます。
ですので、妊娠中でもハイドロキノン配合量が少ない黒ずみクリームであれば安全に使用できるのです。
ですが、もしものことを考えてそれでも安全なものを使用したいとお考えであれば、ハイドロキノン以外で黒ずみに効果的で安全性も高い成分を配合しているものを使用するのが良いでしょう。
トラネキサム酸配合の黒ずみクリームの副作用は?
黒ずみクリームの中には、人気成分の「ハイドロキノン」ではなく「トラネキサム酸」を配合している黒ずみクリームもあり、このトラネキサム酸も黒ずみに対して効果的と話題の有効成分です。
では、トラネキサム酸にはハイドロキノンのように副作用の心配はないのか?
トラネキサム酸は、ハイドロキノンと同じくらい黒ずみに対して効果が期待できるのですが、ハイドロキノンとは違い副作用の心配が無いのが特徴です。
副作用が無く安全に使用できるだけでなく効果にも期待できることから、黒ずみケアの分野では今注目の成分が「トラネキサム酸」なのです!
トラネキサム酸配合の黒ずみクリームで人気のクリームにはイビサクリームなどの、デリケートゾーン専用黒ずみクリームがあり、イビサクリームはトラネキサム酸の副作用の心配もなく無添加で安全なので、デリケートゾーンのみならず全身の黒ずみケアに対しておすすめです。
黒ずみクリームの安全性は使用期限からも判断すべき!
黒ずみクリームは化粧品の部類に入りますので、使用期限などの記載が無い場合は使用期限が3年ほどとされています。
ですので、さすがに5年以上放置された黒ずみクリームでない限り比較的安全に使用していくことができると言えます。
ただ、この使用期限は「未開封の状態で」というのが条件になりますので、もしも開封済みの場合は、できるだけ早めに使用する事をおすすめします。
また、使用期限には、保存方法によっても大きく変わるので注意が必要です。
お風呂などの湿度変化や温度変化の激しい場所や、直射日光のあたる場所など、クリームに雑菌が繁殖しやすい状態で保管してしまうと悪くなってしまうのが早くなるので、このような場所で保管しないように気をつけながら黒ずみクリームを使用していくようにしましょう!
黒ずみクリームは安全なものを!デリケートゾーンに使用する場合は副作用に要注意!
黒ずみクリームを使用する部位によっても副作用の出やすい部分とそうでない部分が少し変わってきますが、中でもデリケートゾーンは皮膚が薄く、粘膜部分に黒ずみクリームが触れることもあり敏感でデリケートな部分なので注意が必要です。
デリケートゾーンのような敏感な部分に副作用の心配のあるクリームを使用してしまうと、かぶれやかゆみ、ヒリヒリして痛むなどの副作用が出やすい上に、添加物などの体に害をもたらす成分を体内に吸収してしまう事になってしまいます。
ですので、デリケートゾーンのような敏感で粘膜部分が近くにある部位には、例えば副作用の無いトラネキサム酸などの安全な成分を配合している黒ずみクリームを使用していくなど、効果の高さだけではなく安全面を考えて黒ずみクリームを選んでいくのがおすすめです!
デリケートゾーンには無添加で安全な黒ずみクリームを使おう!
デリケートゾーンに使用する黒ずみクリームは副作用だけでなく、添加物の有無についてもしっかりと把握したうえで、肌に害のある添加物を配合していない「無添加の黒ずみクリーム」を使用する事がおすすめです。
デリケートゾーンは粘膜部分にクリームが触れることが多く、肌に害のある添加物の入った黒ずみクリームを使用すると肌表面だけでなく、体の内部に成分を吸収してしまうので添加物は極力避けた方が良いのです。
黒ずみクリームの中でもデリケートゾーンに使用するのにオススメな肌に優しい黒ずみクリームは、イビサクリームなどの「デリケートゾーン専用の黒ずみクリーム」で、イビサクリームは「合成香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン」が無添加で副作用の心配のある成分を配合していないのが特徴です。
合成香料が危険な理由と副作用やアレルギーの心配
化粧品に含まれる「合成香料」は自然に存在する天然の物ではなく、科学的な方法を用いて石油から人工的に合成し製造された芳香性の化学物質の物の事を言います。
この合成香料が人体に及ぼす影響は主に「アレルギーを引き起こす」「ホルモンの異常を誘発する事もある」という事です。
天然の物から摂れる香料は腐ってしまう可能性などがあるため安定性が悪く、化粧品を製造する上で保存などがあまり効かないためにどうしても高価になりがちになりますが、合成香料の場合は人工的に製造することから安価で製造できるうえに成分の安定性も高いことから、副作用があってもよく化粧品に配合されているのです。
この合成香料は微生物の繁殖を抑制する防腐剤としての役割もありますが、肌の弱い方などだと肌荒れを起こしてしまう事もあるため、アレルギーや重度の皮膚炎をお持ちの方だとパッチテストを行ってから使用するなど、細心の注意を払って使用していく必要があります。
着色料が危険な理由と副作用やアレルギーの心配
化粧品に配合されている「着色料」には主に「タール色素」というものが使用されており、「赤色〇号、黄色〇号、橙〇号、青色〇号」などの表示をされているものの事を言います。
このタール色素は発がん性が報告されており、「黒皮症(全身あるいは体の一部の皮膚が後天的に色素沈着して黒褐色、褐色、紫灰色などに変色してしまう病気)」を引き起こしてしまう原因になると言われています。
また、アレルギーを引き起こす可能性もあるため、タール色素(着色料)の入った化粧品を使用する際には注意が必要なのです。
タール色素は主に口紅やアイライナー、チークなどに使用されている場合がありますが、場合によってはクリームなどに配合されている場合もあるので、注意しましょう。
実はこの「タール色素」は、人体に及ぼす影響が大きいことから海外では自主規制勧告をされていたり、使用禁止にされていたりするほど問題視されているのです。
鉱物油が危険な理由と副作用やアレルギーの心配
鉱物油はミネラルオイル(ワセリン・パラフィンと記載されている場合も)と呼ばれクレンジングオイルやベビーオイル、乳液やクリームに多く含まれており、肌を保護する目的で使用されています。
この鉱物油は、昔は石油を蒸留させた時に残った炭化水素の一種で不純物の影響で肌のシミやくすみの原因になるとして避けられてきた成分ですが、今では技術向上によって不純物の心配がなくなったため多くの化粧品に使われるようになりました。
鉱物油は天然油に比べ安価で手に入れることができ安定性が高いので、安い化粧品にはほとんどといってよいほど配合されています。
この鉱物油は、肌を保護する力に優れているのですが、成分が肌の構造のどれとも違うため、肌には一切浸透せず、洗っても落ちにくいのが特徴です。
アレルギーや危険性自体は低いので安全に使用する事ができるのですが、この鉱物油を使用し続けると肌が自分で皮脂を出す力が弱まり、皮膚の新陳代謝が悪くなるため、肌はますます乾燥しやすくなる事になってしまいます。
ですので、使用した時だけはうるおった感覚はあるのですが、肌自体はどんどん退化してしまうという悪循環をもたらる結果になってしまうのです。
アルコールが危険な理由と副作用やアレルギーの心配
化粧品にアルコールが配合されている理由としては「使用感をよくするため・溶剤として・殺菌剤や保存料として」といった目的で使用されています。
肌のべたつきを抑えたり清涼感を出したりするためや、油を溶かす性質を持っているため油系の成分を溶かしこんで水となじませる働きがあるので、成分のなじみをよくするためや使用感をよくする目的で使われていることがほとんどなのですが、このアルコールにはデメリットもあります。
デメリットは「肌の油分の膜を溶かし水分蒸発を加速させる」「刺激物からの防御機能を低下させる」「善玉菌の繁殖を阻害する」などで、肌のバリア機能を壊してしまい様々な外部からの刺激に弱い肌にしてしまうのです。
清涼感があって使った時にスッキリするのは良いのですが、アルコールを配合した化粧品を使い続けると肌がどんどん弱くなってしまい肌トラブルを引き起こしてしまいやすくなってしまうのです!
パラベンが危険な理由と副作用やアレルギーの心配
パラベンは化粧品に配合されている防腐剤の一種で、主に「メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・ブチルパラベン」の4種類があります。
この各4の違いは抗菌力や刺激性の働きの強さですが、比較的毒性は低く、安全性も高いことから多くの化粧品に配合されています。
ただ、プロピルパラベンやブチルパラベンは注意が必要で、肌への刺激が強いのが特徴となります。
パラベンには副作用やアレルギーの心配が少なからずあるため、肌の弱い方やアレルギーをお持ちの方は使用を控えるか、パッチテストを行ってから使用する事が推奨されています。
イビサクリームにはこれらの「肌に対して害のある5つの添加物」を無配合で、デリケートゾーンなどの敏感部分でもあんじんして使用していくことができるのです。
デリケートゾーンのケアは、特にイビサクリームのようなデリケートゾーン専用で安心して使用できる黒ずみクリームで、効果的かつ安全に黒ずみ対策をしていくようにしましょう!
黒ずみクリームで安全性の高いおすすめデリケートゾーン用クリーム
黒ずみクリームの中でも安全性が高く、かつ効果的に黒ずみケアを行っていくことができる黒ずみクリームについてはこちらの記事でおすすめクリームを紹介しています。
デリケートゾーンのような敏感な部分に使用する黒ずみクリームだからこそ、選び方が重要になってきます。
ここでは安全性や効果面から見たデリケートゾーンにおすすめの黒ずみクリームをランキング形式でご紹介しています。
ぜひあなたの肌に合った黒ずみクリームを選んできいけるように参考にして黒ずみクリーム選びをしてください!